2017.05.01
春の桜もあっという間に散り、日中は汗ばむくらいに暖かくなってきましたが、みなさま元気にお過ごしでしょうか?
そして、いつも『むてんか日記』をご覧いただき、ありがとうございます♪
さてさて、昨年の12月から報告をしてきた無添加住宅オープンハウスですが、
ついに…この5月でオープンハウスが完成です!(*´ェ`*)☆・゚:*
現在は、ゴールデンウィーク明けの完成見学会に向けて外構工事の真っ最中ですが、
今回のブログでは建物の完成した様子をご紹介したいと思います♪
まず玄関を開けると…広いLDKと大きなアイランドキッチンが目に飛び込んできます!∑o(*’o’*)o
真っ白な漆喰と、無垢のフローリングが空間を明るく演出してくれていますね♪
また、リビングは吹き抜けとなっていて、開放感を感じると共に明るい光が部屋の奥まで入ります。
そして、オープンハウスの見どころでもあるこのアイランドキッチンは、
キッチンと壁が接する部分が無く、部屋の中で島のようになっているのが特徴です!
これは無添加住宅オリジナルキッチンで、天然大理石の天板に、無垢集成材を使ったキャビネット、
そしてサンゴや貝殻の化石が入ったコーラルストーン(石灰岩)が使われています♪
また、シンクはアメリカNO.1水廻りメーカーKOHLER(コーラー)を採用し、シンプルで機能的なデザインが特徴です。
KOHLERの鋳物ホーローはキッチンだけでなく、洗面ボールも採用しています。
キズの付きにくい耐久性に優れた鋳物ホーローは、お手入れも簡単で清潔感を保つことができます♪
そして、無垢の階段をのぼり2階へと上がると…
東側は広いフリースペース、中央は吹き抜けのあるホール、西側は寝室・洋室となっています(*゚Q゚*)♪
フリースペースは将来のライフスタイルに合わせて、部屋を増設できるような可変性のある間取りとなっています!
無垢フローリングは主にインドネシア松を使用し、2階の寝室とウォークインクローゼットはシンゴンを使用しています。
(写真左がインドネシア松、写真右がシンゴン)
どちらも天然無垢材ならではの温かみと安らぎを感じることができます(*’-‘*)♪
また、寝室・洋室ともに間接照明を使用し、オシャレで落ち着いた空間を演出しています(*゚0゚)♪
間接照明の目隠しである木板は、昔ながらの天然着色料『柿渋』を塗っており、ここも無添加住宅ならではですね☆
他にも1階洋室の引き込み戸には、バンブーマット(竹あじろ)を使用し、インテリアの一部となっています♪
その他、洗面やトイレの床は無添加住宅オリジナルの磁器質タイルを使用し、風化せず水や熱にも強く、
トイレの壁は一部を天然の着色料『べんがら』を混ぜた漆喰で色づけし、空間のアクセントになっています(*゚O゚*)♪
家中どこを見渡しても無添加素材でいっぱいのオープンハウス。無添加住宅を一度体感してみませんか!?(¨*)(*¨)
オープンハウス完成見学会は、松江市東出雲町宮の里団地(揖屋神社向かい側)にて、
5月13日、14日(10:00~16:00)から開催します!!!
無添加住宅でしか味わうことのできない空気感と、天然素材をぜひ一度ご体感ください!
スタッフ一同、みなさまのご来場を楽しみにお待ちしております♪ヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノ♪
※ オープンハウスについての詳細は、ホームページイベント情報またはFacebookをご覧ください♪