2016.12.07
こんにちは!カナツ技建工業 住まいる部です♪
先日のむてんか日記にも地鎮祭の様子をUPしましたが、
【山陰初!無添加住宅コンク】の工事が12月3日にスタートしました!
工事が始まるにあたり、まずは近隣の方々や通行人の安全を守るために敷地を囲い、工事看板を設置しました。
敷地を囲み、安全が確保できたところで、工事を進めていきます!
まずは、家を支える基礎となる部分の工事からです!
敷地内のどこに家が建つか確認したら、建物の外周に木杭を打込み、
設計上の基準高さと同じ高さになるよう貫き板を配置し、建物の周りに囲いを作ります。
囲いができたら、「根切り」という作業を行います。
「根切り」は、バックホーという機械を使って指定の深さまで地面を掘っていきます!
バックホーなら敷地の深いところで1m近くまでスイスイ~♪と掘っていきます!
手際よく地面を掘って掘って…職人さんの技についつい見とれてしまいます!
掘ったあとは、この上に砕石(砂利)を敷いて高さを均一に均し、機械を使って地面を締め固めていきます。
その後は、砕石の上にコンクリートを流し込むための型枠を組み、
コンクリートの中の骨組となる鉄筋を組み、その後コンクリートを流し入れます。
鉄筋を組み、基礎ができた様子は次回のむてんか日記にUPします♪
今後どのように『無添加住宅コンク』ができていくのか楽しみにしていてくださいね~!
最後までむてんか日記を読んでいただき、ありがとうございました♪