2017.03.02
こんにちは♪ 2月もあっという間に終わり、
少しずつ暖かくなり始め春が近づいてきたような気がしますね♪
今回はオープンハウスの屋根工事についてお伝えします!
無添加住宅オリジナルの天然石を使った石屋根は美しいのに機能的!
とっても見どころ満載ですよ~(‘-‘*)♪
屋根材といえば人工スレートやガルバリウム鋼板、瓦などが使われています。
人工スレートやガルバリウム鋼板は安価であるものの、10~15年毎に足場を組み塗り替えが必要なのです・・・Σ(゚口゚;
無添加住宅の屋根は天然素材というのはもちろん、
メンテナンス費用も少なくて済む天然玄昌石を使用しています!!!
玄昌石は2億数千年の時を経て形成された粘板石で、
強度・耐久性に優れた特性を持ち、長い年月にも変質しにくい素材なのです\(*^▽^*)/☆
ヨーロッパの方では古くから屋根材として利用され、
下の写真のように築後300年経った家でも美しさを保っています!!!
無添加住宅の石屋根は石葺きの隙間を利用して、
屋根部の熱を自然の風力で換気することで、従来の屋根以上の涼しさが得られるのです!
これが無添加住宅オリジナルの『クールーフ』ですo(〃^▽^〃)o♪
「クール」(涼しい)+「ルーフ」(屋根)で『クールーフ』なんですよっ!!!
オープンハウスの現場でも、もちろんこのクールーフを採用していますよ~!
防水シートの上に断熱材の炭化コルクを敷き・・・
水切り用の板金と、クールーフを引っ掛け固定する金具を留めつけます。
クールーフを金物に引っ掛け固定します!
1月、2月の大寒波にも見舞われ作業が思うように進まず、本当に寒い中
丁寧に丁寧に屋根やさんが施工してくださっています。
完成するとこのように美しい石屋根が見ることができます♪
天然石ならではの、まだら模様や色が更にお洒落を引き出します!
このクールーフは屋根だけではなく玄関土間や
下の写真のようにアプローチとしても使うことができます♪
むてんかブログ クールーフ編 いかがでしたでしょうか?ヽ(^◇^*)/
5月のオープンまで2ヶ月を切りました!
みなさまに素敵な無添加住宅をお披露目できるようスタッフ一同頑張っております!
次回の更新もお楽しみに~♪